車の必要性

こんにちは!主です!
今回は、沼津に住むにあたって車は必要なのか?
(前の記事にも書いている気がするが…)
ご紹介します!!(‘ω’)ノ!!

~車の必要性~

いる!!! 以上(笑)

ごめんなさい、まともにお伝えします…(笑)
主的には、絶対ではないけれど買うことをおすすめします。

買い物や遊びに行くっていうところでの必要性は別の記事にも書いたかと思うのですが、
今回は、前回の記事にもあった仕事にも関わってくるからというのもお伝えします。

まず、数少ないオフィスワークの事務員や工場勤務ですら免許必須と書いてある求人すらあります…
また、通勤手当の計算が車通勤基準だったりもします。
自分が車を購入する前に勤めてたところでバス通勤を希望したら、申請の仕方が誰もわからないってこともありました(笑)

なので転職して移住する際は要確認です(笑)

電車とかバス通勤は都内と違って混んでないので、通勤時間と合えばできますけどね。
本数は少ないです(;’∀’)

あとは車使う仕事が多いので、ペーパードライバーで車持ってないって方は、不採用にされる可能性も…
なのでペーパーでも購入予定です!って言えば印象がマイナスになることは少ないかと…!

~車の選び方~

とはいえ、車って種類も多いし税金の金額も違うし駐車場問題など
考えることが多いのも事実…
まずは車ではなく『選び方』を決めよう!

・予算(税金含む)
・使い方
・車の運転が苦手かどうか

まずはこの3つを考えてみてほしい。

①予算

購入にあたってどれぐらいお金を使えるかですね(そのまんまやん!?)
もちろんお金が使えるに越したことはない。
しかし、手持ちが少ない場合や移住計画となれば引っ越しにもお金がかかる…

買うだけであれば下手すると中古で20万ぐらいの車もあるが安全性能や
故障など、今後のことも考えて予算を決めましょう。

決め方として下記2つがおすすめ
・新車のローンを組んで初期投資を少なくして買う
・中古で現金一括で買う

ローンで新車の場合
メリット きれいな車に乗れる。初期投資を抑えられる。長く乗れる。リセールもいける。最初の車検までの期間が長い
デメリット ローンが組めるかわからない。ぶつけたらショック(リセールにも響く)
とかですかね… まぁ、こういう内容は車系のブログやらお店の方が詳しいと思います(笑)

中古を現金一括
メリット ぶつけてもショックが少ない。新車より安い。ローンがないので今後の予定がたてやすい。飽きたら最悪売れる。
デメリット 初期投資が高い。一点ものなので探すのがめんどくさい。詳しい人と見ないと選ぶ基準がわからない

書くのが疲れてきた…(ぇ)
ちなみに中古をローン組む場合は、金利が高い場合が多いです。
残価設定は無知なら絶対やめたほうがいいです(;’∀’)

②使い方

疲れてきて適当になっているかもですが、がんばります…(笑)
ここでは移動手段としてしか使わないのか、休日も趣味で多様するのかってところですね。

金額、サイズ、燃費、走行性能などなど…
すべてを満たしている車なんてないと思うので
どんな趣味があって、どんだけ荷物を積んだり移動をして車を使いそうなのかなども考えとくといいと思います。

うちは、これで失敗しました!(笑)
うちは嫁が車酔いしやすく、都内に住んでいた時から使っていたタイムズカーシェアでいろいろな車を試し今の車(マツダのデミオ)に決定しました。
走り心地など良く、燃費もガソリンの割には良さげ。ただ、自分はアウトドア趣味が多いので、荷室も後部座席も狭い… 2回ほど車で釣り竿折ってます…( ;∀;)

おかげで嫁は酔わなくて今でも満足そうです(笑)
皆さんも竿を折らないようにだけ気を付けましょう!!(笑)

③運転が苦手か

これ結構感覚的な話になりますが、免許取った人は教習所に通っている際に
ペーパーテスト簡単だけど運転実技が…苦手…と思った方いません?(笑)
自分は運転は平気でしたが、ほんとに運転が苦手な友達がそんな感じでした(笑)

ペーパードライバーの人はある程度練習したらすぐ慣れますが、根本的に苦手な人は運転しやすい車から練習するのをおすすめします。

~おすすめ~

運転が苦手な人におすすめなタイプの車を紹介します。
まず、結論から言うと

前が出っ張っていない軽自動車です!


その中でもおすすめなのは、軽ハイトワゴンって言われてるタイプですね。
その理由が視界が広い(あと高い)、小回りが効くところです。
特に視界ってすごく助けられる部分が多いです。

車幅の感覚っていうのは乗ってたら少しずつでも覚えてきますが、
それがない状態だと視覚が頼りとなります。
また、小回りは狭い道や駐車する際に助けてくれることが多いです。
沼津は狭い道も多いですからね(笑)

だいたいこんな感じかと!
また何か思いついたら追記します(笑)
それではまた次回(‘ω’)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です